今年に入って、早速楽しいことが起こったりしているこほこっほです!
ブログ作業も少しずつですが、進めることが出来てきています。
そのまま軌道に乗せて、【 毎日1ブログ 】まで持っていきます!!!
これからもよろしくお願い致します。
皆さんは、どんどん増える… ID & パスワードの管理方法はどうしていますか?
ノートなどに記入している人、アプリで管理している人、両方の人。
今では、スマホ様(笑)が自動で、ID & パスワードを保存してくれて、
自分で入力しなくても大丈夫だったりしますよね。
とっても助かる機能ですが、私の頭の中には保存されません。。。(^^;;)
アプリも便利だと思いますが、私はアナログな方法で管理しています。
簡単ですが、ご紹介したいと思います。
IDとpasswordの管理方法① 管理表を作成する
自作で簡単な管理表を作りました。
こんな感じです。↓
シンプルが1番!が分かりやすいと思っている私なので、
・ID/ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス
の4項目だけです。
このシートにボールペンで情報を書きます。
IDとpasswordの管理方法② カードケースに入れる
①で記入したシートを枠ごとに切ります。
そして、カードケースに一枚一枚入れていくのですが、私が使っているカードケースはこちらです。
名刺やポイントカードサイズのものが差し込めて、手のひらサイズです。私はグリーンを選びましたが、全6色あります。
(ブラウン・レッド・オレンジ・ピンク・グリーン・ブルー)
どれも味のある色合いで、デザインがとても好みだったので、これに決めました!
そして、切り取ったシートを入れるとこんな感じです。↓
普通のプリント用紙に印刷していますが、ペラペラしているので、少し入れずらいです。
なので、名刺を印刷するくらいの厚めの用紙に印刷すると入れやすくなります。
まとめ : 管理表にカードケースでアナログな管理方法もおすすめですよ!
ノートに記入していくと、パスワードを忘れて再設定した時や定期的に変更する場合、修正テープで消したり、二重線で消したりして、空いているスペースに記入しても空きが無くなったりして、結果見た目がぐちゃぐちゃになってしまいます。私はこれがあまり好きではなくて、記入するのをやめてしまいました。
この方法だと、変更箇所が出た場合、新しいシートに新たに記入して入れ替えればいいだけです!
それが手間だと思わないタイプの方は、この方法をおすすめします。
もし気になった方は、こちらをぜひお試しください。
《 ID&パスワード 管理表 》
id_pass_list (←PDFデータですので、ダウンロードして使用してください)
《 おすすめのカードケース 》
私は、おおざっぱで整理整頓が上手ではありません。なので、自分に合った方法が見つかるまで色々試します。
この方法は、3年前くらいから始めて、今現在もこれが私に合っている方法です。
《 ID&パスワード管理方法 》の他にも、ご紹介できるくらいの私のおすすめの方法が出てきたら、またご紹介させてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
こほこっほでした。